satymale’s diary

日々の忘備録

子供に教えたい。目的と目標の違い。

主上のなさったことを見れば、そうだ、と思う。国は傾く、ならばその傾きを止める人材が必要なのだし、それだけの人材を育てるにも、要所に配するにも時間がかかる。国を憂うなら用意をしておくべきだったと、いまになればあまりにも明らかなのですが、当時は不思議なほど、それを考えてみることがなかったのです。予測はしていたのに、その先は、存在しないかのように念頭になかった」小説 十二国記シリーズの黄昏の岸 暁の天の中の台詞です。 現実でももっと早く準備していれば良かったというような場面はあります。私はSE/プログラマをやっているのでいずれはチームのリーダを任される事もあるかもしれないですが、今からマネジメントやプロジェクト管理について学ぶかというと、もっと直近で学びたいを優先して後回しにしてしまいます。性格でいえば私は飽きっぽいのでしょう。PS4を今年の4月に買いましたが何個かのソフトウェアはクリアせずに積んだままになっています。一方、趣味で社内システムを開発していますが、これはドメインについて学んだり設計手法を学んだり設計書を記述するためのDSLを作ってみたりと本筋から逸れたことをしたりもしていますが約2年もの間、プライベートな余暇を使ってコツコツと開発をしていたりもします。とはいえ今作っている社内システムも一度は挫折しています。当時は同じ会社の同期とSkypeを使って相談しながら進めていましたが、モチベーションが保てずに途中で解散してしまいました。なぜ同じ物を作るにしてもこのようにモチベーションが長く続く時とそうでない時があるのでしょう。
 疑問に思っていた事は1冊の本と出会った事で解決しました。ザ・コーチという本です。ザ・コーチは仕事にやりがいを感じれない営業の主人公が目標の達人である第一線を退いた老紳士から様々な指南を受ける事でやりがいを取り戻していく自己啓発本のような小説です。その中で”目的”と”目標”の違いについて述べられており、正しい目標を立てる事で様々な恩恵が得られる事が書かれています。恥ずかしながら今まで目的と目標の違いについて考えた事などありませんでした。ザ・コーチ曰く、目的とは「成し遂げようと目指す事柄」、目標とは「目的を達成するために設けた目印」と目的がまず始めにあり、それに向かう道のりの途中の地点の目印として目標があると説いています。このような明らかに意味合いが異なる概念を同一視していたとは、私は今まで何をやっていたんだろうという気持ちです。私の例でいえばモチベーションが保てなかった勤怠システムの開発は勤怠システムを開発することが目的であり目標になっており、2年もモチベーションが続いた勤怠システムの開発は「定時で仕事を終え、家族との時間、プライベートの時間を楽しみたい」という私の心から生じる目的があり、それを達成するための目標として勤怠システムをつくっているという違いです。人にはそれぞれがそれぞれに心から望む物があり、それを共有できずに報酬もでない趣味の開発に貴重な余暇を費やす事など、確かに出来ようはずもありません。サイモン シネックの「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」で語られている「人は”何を”ではなく”なぜ”に動かされるのです。何をするかは信じることを示す限りにおいて意味を持つのです。」の通りです。 目的はその人の信念や欲求から形作られるものです。つまり周りから与えられる/押しつけられる目標は、誰かの目的のための目標であるということです。それは会社であったり上司であったり親であったりと様々です。その事をハッキリと意識するようになってからは、”気分が乗らない”と感じた時これは誰の目的のために行われている事か?という事を考えるようにしています。そして自分の目的と照らし合わせて利用できる所は利用するようにしようと心がけています。利用というとあまり良くない印象ですが、相手から見れば協力している事には変わらずWin-LoseからWin-Winに変わっただけです。
 冒頭の十二国記の台詞で語られている主上(国王)は目的から逆算したゴール(最終的な目標)を設定しそれを実現するための要素を明らかにして実際に行動を起こしていました。このような人は周りからみると先が見えている人のように見えるのでしょう。さらに少しでも行動を起こせばその人は新たな気づきが得られます。そして必要な要素を取得して行く事で成長しゴールへと近づく事ができます。自分の目的を達成するためにどのような要素(知識、能力、道具)が必要で、それを身につけるために目標をたてて実際に行動するという事を習慣づけるために、電子ノートのフォームを作りました。隙間時間がある時にちょこちょこ記入して細分化しています。記入した物は印刷して机の前のコルクボードに貼っていつでも確認できるようにしています。
f:id:satymale:20171203151039p:plain:w300
 私事ですがもうすぐ初の我が子が産まれます。今になって振り返ると学生の頃は宿題をする事やテストで良い点を取る事が”目的”になっており”目標”として意識できていないために、嫌々取り組む事になっていたのだと今になって分かりました。仕事で後輩の目標設定をサポートするのと同様に子供の目的を共有して上手く目標設定してあげれたら良いなと思っています。